2021.04.22
天草の宝発見!
-scaled.jpg)
先月末に3日間のインターンシップを行いました。
地元拓心高校から女子5名が、10時~17時までみっちり天草の農林水産物の生産・加工・販売を体験。
3日間ともなると、カリキュラムを組むのも結構難しく( ̄▽ ̄;)
とりあえずガチガチのカリキュラムを組むのはやめて、5名に会ってからスケジュールは臨機応変にしようといくつかのパターンを準備。
1日目はネット通販サイトの誤字脱字がないか、どういうサイトにしたら買いたくなるか?についてのレクチャー。
2日目は活き車海老が入荷してから金銀の車えびができるまでを実際に加工場に入って製造のお手伝い。
3日目には弊社商品の新しい販売先である道の駅へ行き、売り場改善について考える。そして最終発表。
たった三日間で、色んな気付きがあったようで、
・加工場の改善点1(器具殺菌庫があった方がいい気がします)
・加工場の改善点2(ゴロゴロを壁にかけておいた方がいいと思います)
・売れるサイトにするために4コマ漫画描いてみました!
その他いろいろな意見を出してくれ、弊社がどのようなことを大事に仕事に取り組んでいるかについてこの短期間でしっかり理解して提案してくれたのでした。
来年この天草の宝である子どもたちが入社してくれないかな~(^^♪
無限の可能性を持った子どもたち、今回のインターンシップも弊社にとってとても勉強になりました!選んでくれてありがとうございました☆
最後に4コマ漫画をお披露目♬
お買い求めはこちらから →→→
この記事を書いたのは

- クリエーションwebプランニング スタッフ amakusacwp